2025年度 体験 受付中!
-授業例-
潜龍の杜 フリースクールでも学校でもない神社での学び。
「禊ぎ体験」「哲学対話」「野外活動」「火起こし」など、教科書だけでは学べない体験型授業を大切にしています。
不登校経験のある子、現在通学している子にも安心して参加できるプログラムです。
1 日のスケジュール例①
9:00 神社境内等のお掃除
9:20 大祓祝詞でご挨拶
9:30 御旅所に散歩しながら移動
10:00 担当講師による授業開始
12:00 みんなでお昼ご飯作り
13:30 担当講師による授業開始
15:00 今日1日反省をして、お掃除ののち解散
1 日のスケジュール例②
9:00 御旅所に集合して、お昼ご飯を作る
9:45 近くの山へ登山
12:00 自分たちで作ってきたお昼でランチ
13:30 自分たちで調べたい事や学びたい事を
ノートにまとめたり、記事に起こして、
興味がある分野を一人一人研究していく
15:00 今日1日反省をして、お掃除ののち解散
四季とともに育ち、自然から学びを得る
春には、種巻きなど、畑桜の下でお花見ピクニックや、山菜採りハイキング。桜の下でのお花見ピクニックや山菜採りハイキングに加え、みんなで泥んこになって楽しむ田植え体験も行います。苗を植えながら、自然のリズムと命のつながりを体で感じます自然の息吹とともに、新しい友だちとのつながりも芽生えます。
夏には、川遊びやキャンプ体験、流しそうめんや手持ち花火大会など、五感で季節を味わい尽くします。
秋には、自分たちで育てた野菜やお米の収穫祭や、焼き芋パーティなど、みんなで「つくる」「楽しむ」ことを中心にしたイベントが盛りだくさん。
冬には、クリスマスキャンドル作りや、餅つき大会、雪が降れば即席かまくらで語り合う時間も。
どの季節も、行事を通して「生きるって面白い!」「やってみたい!」という心を育んでいきます。
子どもたちが自分の“好き”や“得意”に気づき、自分らしくのびのびと育つ場所を目指します
外部からのスペシャル講師
外部からのスペシャル講師による特別イベントの告知文を以下にご提案します。子どもだけでなく、大人も有料で参加できるスタイルになります。